data 訪日旅行客データ

インバウンド事業の
将来性について

インバウンド伸び率 実績&目標

出典:日本政府観光局(JNTO)

インバウンド(訪日観光客)の数は堅調に増加しています。東京オリンピックに向けて政府も積極的に活動しており、2020年には政府目標の4000万人を達成する見込みです。
そのうちの約73%は東アジアからの旅行客です。
特に中華圏からの旅行客が多く、増加も見込めるため、中国人旅行客の獲得はインバウンド成功の鍵となっております。

2018年 訪日外国人観光客 国別内訳(万人)

出典:日本政府観光局(JNTO)

2018年 訪日外国人 総数3,119万人

2018年 訪日中国人 総数838万人

中国が全体の26.9%を占めて第一位!

2018年度は全国的に自然災害が多い年でしたが、その状態でも、堅調に訪日客が増加しました。
特に、中国・韓国を中心としたアジア圏からの訪日観光客多く、7割以上を占めています。
欧州、アメリカ、オーストラリアからの訪日客も増加しており、長期に渡って宿泊する傾向があります。

2018年 訪日中国人 年齢層(%)

2018年 訪日中国人 男女比(%)

出典:法務局「出入国管理統計」

女性が6割近くを占めます。
その中でも、「パーリンホウ(80后)」「ヂウリンホウ(90后)」と呼ばれる 20~30代の方が半数以上です。

訪日外国人観光客 国別構成比(%)の変化

出典:日本政府観光局(JNTO)データより再編。

国別の構成比に大きな変動はありません。

訪日観光客 年・月別推移

出典:日本政府観光局(JNTO)

2018年の初めは堅調に訪日観光客が増加しておりました。
しかしながら、6月の大阪北部地震(マグニチュード6.1、最大震度6弱)、 7月の西日本豪雨(広島市、呉市、愛媛県松山市など)、 9月の北海道胆振東部地震(マグニチュード6.7、最大震度7)、 関西空港の閉鎖の原因となった台風21号、台風24号などの自然災害があったため、 その増加傾向は勢いを緩めてしまう結果となりました。

中国人観光客について

  • インバウンド・エステ体験
  • インバウンド・きもの体験
  • インバウンド・白川郷

中国人観光客の特徴としてよく知られているのは「爆買い」ですが、 実は「爆買い」の主流であった家電製品などについてはそろそろ落ち着きを見せ始めているといわれています。
次に注目されているのは、ディープな旅行体験です。
温泉やグルメ、日本の四季、美容体験などに注目が集まっています。
日本の高性能な商品や、化粧品・医薬品や健康商品も人気を集めています。

買い物にせよ旅行体験にせよ、まずはネットで評判をチェックするのが一般的です。
そのため、中国人へアピールするためには中国のSNSから効果的に情報を発信する必要があります。

お電話でのお問い合わせ【受付時間】平日 9:00~18:00

0120-31-1179

※年末年始・夏季休業などにつきましては、
弊社の公式サイトをご確認いただけますようお願い致します。

訪日観光客の五大関心事

  • 1位

    日本食を食べること

  • 2位

    ショッピング

  • 3位

    自然・景勝地観光

  • 4位

    繁華街の街歩き

  • 5位

    温泉入浴

次回訪問時の関心事

  • 1位

    四季の体感

  • 2位

    スキー・スノーボード

  • 3位

    自然・農漁村体験

  • 4位

    歴史・文化体験

  • 5位

    日常生活体験

中国人観光客の訪日時の興味関心(2016年調査結果)

調査結果 訪日前に
期待していること
次の訪日で
したいこと
変化
日本食を食べること
訪問時関心ランキング1位
66.3 50.5 -15.8
日本のお酒を飲むこと
(日本酒・焼酎など)
13.4 12.4 -1.0
旅館に宿泊 30.8 30.7 -0.1
温泉入浴
訪問時関心ランキング5位
40.4 39.9 -0.5
自然・景勝地観光
訪問時関心ランキング3位
58.6 48.2 -10.4
繁華街の街歩き
訪問時関心ランキング4位
46.1 30.4 -14.4
ショッピング
訪問時関心ランキング2位
63.6 49.2 -14.4
美術館・博物館 11.8 14.1 2.3
テーマパーク 20.1 21.9 1.8
スキー・スノーボード
次回訪問時関心ランキング2位
4.7 18.3 13.6
その他スポーツ(ゴルフ 等) 0.6 3.0 2.4
舞台鑑賞
(歌舞伎・演劇・音楽 等)
3.7 10.0 6.3
自然体験ツアー・農漁村体験
次回訪問時関心ランキング3位
4.1 13.8 9.7
四季の体験
(花見・紅葉・雪 等)
次回訪問時関心ランキング1位
10.3 32.0 21.7
映画・アニメ縁の地を訪問 6.0 11.2 5.2
日本の歴史・伝統文化体験
次回訪問時関心ランキング4位
11.8 20.6 8.8
日本の日常生活体験
次回訪問時関心ランキング5位
8.7 16.2 7.5
日本のポップカルチャーを楽しむ 10.0 13.9 3.9
治療・健診 1.1 3.9 2.8

出典:観光庁「訪日外国人消費動向調査」

2018年訪日外国人消費額

2018年訪日外国人 消費額(全体)4兆5,189億円

2018年訪日中国人 消費額1兆5,450億円

全体の34.2%が中国人による消費です。

もちろん、消費額の国別ランキングは、中国が第一位です。

訪日外国人の総人口に対する比率

中国

0.61%

韓国

14.8%

台湾

20.3%

香港

30.0%

訪日中国人の総人口に対する割合は、他のアジア各国と比較して、まだまだ少ない状況です。
このことから、日本に来たいと思っている中国人が潜在的に多くいると考えることができます。

中国人のイベントについて

中国のメジャーイベント一覧

1月
元旦
小寒
腊八
大寒
2月
春節
バレンタイン
立春
元宵節
3月
婦女節
植樹節
消費者
権益日
春分
国際睡眠デー
世界水の日
世界気象日
復活祭
イースター
全国小中学校
安全教育日
4月
愚人節
エイプリルフール
清明節
国際
児童図書デー
全国交通安全日
世界衛生日
5月
労働節
母の日
立夏
世界
肥満防止デー
全国家庭デー
国際禁煙デー
6月
端午節
子供の日
父の日
世界海洋デー
卒業シーズン
全国受験デー
7月
夏休み
共産党
建党記念日
8月
夏休み
七夕
立秋
全国健康デー
中元節
9月
中秋節
教師節
全国歯の日
秋分
新学期
シーズン
10月
国慶節
重陽節
世界保健デー
ハロウィン
11月
立冬
防災の日
サンクス
ギビングデー
双十一
(11月11日)
独身の日
12月
全国
交通安全日
双十二
(12月12日)
ECの日
冬至
クリスマス

中国のイベントに合わせたプロモーション戦略例

クリックすると各プロモーションの戦略がご覧頂けます。

  • 4月
    世界衛生日
  • 5月
    母の日
  • 6月
    子供の日
    父の日
    卒業
  • 7月
    夏休み
    共産党記念日
  • 8月
    夏休み
    七夕
  • 9月
    教師節
    新学期
  • 10月
    国慶節
    ハロウィン
  • 11月
    独身の日
    紅葉
  • 12月
    ECの日
    クリスマス
  • 1月
    元旦
  • 2月
    春節
    バレンタインデー
  • 3月
    婦女節

1百度百科動画制作

2百度百科動画配信予定

3動画サイト配信開始

1

2

3

1百度百科動画制作

2百度百科動画配信予定

3動画サイト配信開始

1weibo公式アカウント制作

2weibo公式アカウント広告配信

3weibo公式アカウント記事投稿

4weibo公式アカウントKOLライブ配信

5weibo公式アカウントKOL記事投稿

1

2

3

4

4

4

5

5

5

5

1weibo公式アカウント制作

2weibo公式アカウント広告配信

3weibo公式アカウント記事投稿

4weibo公式アカウントKOLライブ配信

5weibo公式アカウントKOL記事投稿

1LIVE JAPANチラシ配布

1

1

1

1

1LIVE JAPANチラシ配布

1百度リスティング広告

2百度DSP広告

1

1

1

1

2

1百度リスティング広告

2百度DSP広告

複数の広告媒体を組み合わせることで、より効果的なプロモーションが可能です。

お電話でのお問い合わせ【受付時間】平日 9:00~18:00

0120-31-1179

※年末年始・夏季休業などにつきましては、
弊社の公式サイトをご確認いただけますようお願い致します。