本政府観光局(JNTO)の発表によると2025年10月の訪日外客数は、前年の記録を大幅に更新し、過去最高の3,896,300人を記録しました。

これは前年同月比で17.6%増となり、従来の最高記録(2024年10月の3,312,193人)を58万人以上上回る結果となりました。

この大幅な増加を牽引したのは、紅葉シーズンの始まりによる欧米豪・中東からの需要の高まりに加え、東アジアにおける連休(国慶節・中秋節など)に合わせた旅行需要です。

特に、韓国、インドネシア、米国からの外客数の伸びが全体の押し上げ要因となりました。

●中国市場の動向
中国からの訪日外客数は715,000人に達し、前年同月比で22.8%増と力強い回復を見せました。

主な増加要因としては

・航空便の増便: 福州~成田間、上海~成田間など、航空座席数の増加が大きく寄与しました。

・大型連休の影響: 国慶節と中秋節の連休が旅行需要を喚起しました。

なお、2025年1月~10月の中国訪日外客数の累計は8,203,100人となっています。

旅行需要の回復が、さらに大きな流れとなっています。
今後も市場動向を注視し継続して情報を共有いたします。